「ホッととくするお寺」法徳寺

-供養と祈りのお寺-

やり場のない「苦しみ」についてどうすればよいか?

2077 views
約5分
やり場のない「苦しみ」についてどうすればよいか?
[voice icon="https://houtokuji.org/wp-content/uploads/2019/08/slide_store.png" name="こぞうくん" type="l"]

今回は「苦しみ」についてお話させていただきたいと思います。

[/voice]
  • 本当のことが分からないで苦しい
  • それを解決するためにどういうストーリーやプロセスを考えていければよいか分からない

など、お困りの方に対して、少しでも参考になればと思います。

自分の「苦しみ」と向き合うために、その修行法として「唱題行」を行っております。

click下記リンクをクリックしてください

[kanren2 postid="1184"]

日蓮聖人のお手紙の中に、こういうお手紙があります。

[box class="blue_box" title="四条金吾殿御返事"]

苦しいことも、そうでないことも全て裏表のない一つのものだと気づき、全てを受け入れてお題目、南無妙法蓮華経とお唱えしなさい。それこそが、自らが仏の世界へ入るということだよ、だからどんな時でも強い心を持ちなさい。

[/box]

と仰っております。

このことを詳しくお話していきたいと思います。

この記事のもくじ

親と離れてしまうと「迷子」になる

手をつなぐ

私たちは、必ず親がおります。

子どもが親と一緒に出掛けて、お互いの場所が分からなくなると、迷子になりますよね。
でも考えてみてください。
親も子どもの場所が分からなくなっているので、別に「迷い親」といっても良いものですが、そんなことはいいません。

なぜならば、親は自分で家に帰ることができるからです。
どこに家があったとしても、どの電車に乗って、道を通って帰ればちゃんと帰れるか知っています。

反対に子どもは自分の力で帰ることができない。
その時の気持ちで右に行ったり、左に行ったり・・・
自分の力で家に帰れないということは変わらないのに、親といれば一緒にいれば迷子でなくなり、親とはぐれると迷子になってしまいます。

これは仏さまと私たちの関係によく似ています。

なぜならば法華経には、仏さまが私たちの親であると説かれているからです。

さらに
「あなた達は私の世界、仏の世界にいるんだよ。あなた達は私の子どもなんだから、手を離してはいけないよ」
と仰っておられます。

けれども、私たちはすぐに仏さまの手を離して走り回ってしまう。
そして気がつくと迷子になって仏さまを見失ってしまう。
そんな迷いの心が多い私たちですけれども、仏さまは親が幼子を慈しみの心でみるように、私たちを導いてくださいます。

[box class="blue_box" title="法華経には・・・"]

私は常にすべての人が仏の道を行っているか、行っていないか、よく知っている。
この人は現在、

  • どのような気持ちでいるのか?
  • 何で苦しんでいるのか?
  • 何を悩んでいるのか?

一人一人の心をすべて知っていて、どうしたら救われるか。
救うべきところを見定めて、それぞれにふさわしい方法で教えを説くのだよ。
私は常にどうやったらみんなが仏になる事ができるか思っている。
   『妙法蓮華経如来寿量品第十六』

[/box]

あなたの周りにいるひとの顔を思い浮かべてください。
当然、顔もカラダも違いますよね?

そのひとが、

  • いま何を考えているのか?
  • 何に悩んでいるのか?

分かりますか?
全部はわかりませんよね。

日本中、世界中探しても、まったく同じひとはいません。

けれども、仏さまは私たち一人ひとりが今、どういう心持ちでいるかお分かりになられています。
それを踏まえて私たち一人ひとりにふさわしい教えを説いて様々な形で導いてくださっている。
そのことをいつも教えてくださっています。

この世にはどうにもならない苦しみがある

やり場のない苦しみ

仏さまは、この世の苦しみの中に、

  • 生きること
  • 老いること
  • 病気になること
  • 死ぬこと

があると仰っております。

この世は、お金があれば何でもできる。

と、一瞬思ってしまうかもしれませんが、たとえお金がたくさんあってもどうにも出来ない苦しみというものがあります。

私は日蓮宗のお坊さんなので、日蓮聖人のお言葉で申しますと、

 

[box class="blue_box" title="四条金吾殿御返事"]

苦しいことも、そうでないことも全て裏表のない一つのものだと気づき、全てを受け入れてお題目、南無妙法蓮華経とお唱えしなさい。

それこそが、自らが仏の世界へ入るということだよ、だからどんな時でも強い心を持ちなさい。

[/box]

と仰っております。

私たちは、思い通りにならないときにどうしてもその苦しみを取り除こうとします。

けれども、仏さまは私たちの常に側にいらっしゃり、

  • 苦しいときは泣きなさい
  • 楽しいときは笑いなさい

大丈夫。必ずあなたを救ってあげますよと仰っております。

苦しみがなくなるのではなく、苦しみが苦しみでなくなるのです。

それが法華経の教え、お題目です。

  • 本当のことが分からないで苦しい
  • それを解決するためにどういうストーリーやプロセスを考えていければよいか分からない

など、お困りの方に対して、一助になればとお祈りしております。

自分の「苦しみ」と向き合うために、その修行法として「唱題行」を行っております。

click下記リンクをクリックしてください

[kanren2 postid="1184"]

以上、
やり場のない「苦しみ」についてどうすればよいか?
でした。
お読みいただき有難うございました。

お問合せ

法徳寺では、ご葬儀・ご法事・納骨堂、永代供養のご相談を随時承っております。墓地・納骨堂・水子供養・厄除などに関しても承ります。いつでもご見学を受け付けております。お気軽にお電話ください。

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

0898-48-2508