「ホッととくするお寺」法徳寺

-供養と祈りのお寺-

安産のお守りと子宝のお守りにご用心「持つ時期と持ち方など解説」

24349 views
約6分

安産のお守りと子宝のお守りの違いについて
安産のお守りと子宝のお守りは持ち変えるタイミング
安産のお守りと子宝のお守りはどこに持っておくべき?

この記事を読めば、安産のお守りと子宝のお守りの違いが分かるようになります。持ち変える時期やどうやって持つべきかなども分かります。

はくしょう
はくしょう

実際にお寺でもお参りされた方にこのように安産のお守りについてお話しすることがあります。お守りの細かな違いなどはなかなか分かりにくいもの・・・もし、安産のお守りと子宝のお守りについて、気になる方に読んでいただければと思います。

この記事のもくじ

安産のお守りと子宝のお守りにご用心

安産のお守りと子宝のお守りにご用心
安産のお守りと子宝のお守りについて気を付けることとは?

よく勘違いされるかもしれませんが、「安産のお守り」と「子宝のお守り」ってありますよね。

この違いを明確に答えることができますでしょうか?

ふつうに考えれば当たり前のことですが、お寺や神社によっては「安産のお守り」しか用意していないところもあります。(法徳寺でも、今のところ「安産のお守り」しかご用意しておりません)

こういうお寺や神社の場合どうするかといいますと、「安産のお守り」をお求めてなればよいのです。

わざわざ違うお寺や神社に行かなくてもよいでしょう

なので、そういう場合は安産のお守りを出産までお持ちになっていただければと思います。もし、安産祈願などにお参りされるときは、その時に授与される場合もあります。分からないことがあれば、事前にお守りを考えているお寺や神社に問合せしてみましょう。

それでは、次は安産のお守りと子宝のお守りの持ち帰る時期について解説していきたいと思います。

ストレスフリーの安産のお守りと子宝のお守りの持ち変える時期

安産のお守りと子宝のお守りは持ち変える時期
安産のお守りと子宝の御守りの持ちかえる時期について

子供を授かりたくて、初詣の時に神社で子宝のお守りを購入しました。1ヶ月と少し経った現在、とてもありがたい事に妊娠を確認できました。

そこで、お守りをどうすれば良いのか気になります。早いうちに返納するのが良いのか、子が無事に産まれるまで持っていても良いのか、悩んでおります。

女性
女性
はくしょう
はくしょう

戌の日にまたお寺や神社に行きますよね?

そのときにお返しして、今度は安産の御守りを貰えばよいでしょう。

安産の御守りは、お子さんが無事に生まれたお宮参りなどでお返しします。

安産のお守りと子宝のお守りの持ち帰の時期についても、分からないと色々ストレスが溜まってしまいますね。ここら辺を解説させていただくと・・・

ダメな安産のお守りと子宝のお守りの持ち方の典型

安産のお守りと子宝のお守りの持ち方
逆にお守りの持ち方?であまりよくない例をあげておきます

安産、子宝のお守りは常に持ち歩くのでしょうか?そのへんに置いてても効果がないですよね?

女性
女性
はくしょう
はくしょう

安産や子宝のお守りは、持ち方は様々です。

安産の御守りだったら、母子手帳に挟んで持ち歩かれるとよいでしょう。子宝のお守りは、お財布の中の5円玉と一緒に、神棚や仏壇に置くのが良いのだそうですよ。

子宝や安産のお守りは、持ち方によって色々とあると思いますが、基本的に粗末にならないような持ち方をされると良いと思います。たとえば、カバンの中や財布の中で、他のレシートなんかと混ざらないスペースが理想的です。(手帳なんかもよろしいかと)

あまりよろしくないのが、適当に机の中にしまい込んでおくとか粗末になってしまうようなことはかえって良くないことがあるかもしれません。どうしても持ち歩けない」という方は、仏壇や神棚におまつりしておきましょう。

いかがだったでしょうか?

とりあえず、安産のお守りと子宝のお守りの違いや持ち方についてはなんとなく分かっていただけたかと思います。また分からないことや心配なことがありましたら、お問合せからお問合せいただければお応えさせていただきますので、ぜひお願いします。

はくしょう
はくしょう

以上、

安産のお守りと子宝のお守りにご用心「持つ時期と持ち方など解説」」

でした。

お読みいただき有難うございました。

お問合せ

法徳寺では、ご葬儀・ご法事・納骨堂、永代供養のご相談を随時承っております。墓地・納骨堂・水子供養・厄除などに関しても承ります。いつでもご見学を受け付けております。お気軽にお電話ください。
0898-48-2508