サイトアイコン 「ホッととくするお寺」法徳寺(ほうとくじ)

「安産のお守りの意味ガイド」お守りを持つときに気を付けたいこと

安産のお守りの意味って?
・そもそもお守りってどういうものなの?
・安産のお守りを持つことによってどうなるの?

この記事を読めば、安心して安産のお守りを持つことができます。

はくしょう

実際にお寺でもお参りされた方に安産のお守りについてお話しすることがあります。お守りの細かな意味などはなかなか分かりにくいもの・・・もし、安産のお守りの意味について、気になる方に読んでいただければと思います。

この記事のもくじ

安産のお守りの意味とは

まず安産のお守りの意味について解説させていただきます

安産のお守りの意味について解説させていただきたいと思います。カンタンに言ってしまうとお守りというので、「安産になるためのお守り」ということになってしまいます汗

法徳寺では、子どもの神さまとして通称「楠谷きしぼじんさん」の鬼子母尊神をおまつりしております。カンタンにその由来をお伝えさせていただきます。

鬼子母神さんの由来を紙芝居風に解説

昔、鬼子母神さんという恐ろしい鬼の女がいました。彼女には子どもが一万人もいました。鬼子母神さんは凶暴で、人間の子をさらっては殺して食べてしまっていました。

人々は恐れ、悩み、思いあまって、お釈迦さまに訴えました。

お釈迦さま。鬼子母神さんのために、私たちの子どもは安心して外で遊ぶこともできません。お願いです。なんとか良い知恵をお授けください。

お釈迦さまは人々の悩みを聞き、ある日、鬼子母神さんがいないすきを見て一番末っ子を隠しました。彼女はもどってくると、いつも子どもたちを数えるのでした。その日も子どもを数えていましたが、何度数えても一万まで一つ足りませんでした。

目を凝らしてよく見ると、一番かわいい末っ子の姿がありませんでした。鬼子母神さんは狂ったようにその末っ子の名前を呼びながら捜し回りました。けれども末っ子の姿はどこにも見当たりませんでした。7日の間、彼女は泣きながら捜し回りました。しかし末っ子は見つからなかったのです。

そんな時、『お釈迦さまは、世の中のあらゆるものについてなんでも知っておられる。』ということを伝え聞き、すぐにお釈迦さまの所へ行き、子どもの場所を尋ねました。

鬼子母神さんよ、お前には一万もの子どもがいるではないか。

それなのに、たった一人を失っただけで、どうしてそんなに狂ったように捜し回っているのだ。世の中には、一人しか子どもがいない親だっているのだ。その親たちからお前は子どもを取り上げ、こともあろうに食い殺しているではないか。

お前も子の親なら、殺された子どもの親の苦しみも分かるだろう。

お釈迦さまは強く戒めました。そしてその時、手に隠していた末っ子を彼女に見せました。鬼子母神さんは夢中でその手に飛びつきました。けれども、鬼子母神さんの力をもってしても、子どもを取り返すことはできなかったのです。

彼女はお釈迦さまに、子どもを返してくれるように何度も何度も頼みました。

もしお前が私の教えを守り、決して人殺しはしないと約束するのなら、子どもを返してやろう。

お釈迦さまは言いました。

鬼子母神さんはお釈迦さまに約束をしました。

もし、末っ子が戻りましたら、私は今後、決して他人の子どもを食い殺すようなことはいたしません。どうかお返しください。

お誓いします。今後私は心を入れ替えて、罪を償い、子どもを守ります。

末っ子を返してもらった鬼子母神さんは、その後、お釈迦さまの弟子となり、永遠に子どもを守る役目に就きました。

そもそもお守りってどういう意味があるのか

次に、安産のお守りの意味がそもそもどういったものなのかを解説させていただきます。

お守りは、いわば個人個人の御神体や御尊像。

分かりやすくいえば、神さまや仏さまの依り代となるものです。たとえば、お寺の場合、お仏像がそれにあたります。住んでいるおうちでは、お仏壇に掲げている御本尊。

日蓮宗の場合です

そして、個人個人に対しては、「お守り」というわけです。

法徳寺や多くの日蓮宗寺院では、安産のお守りには鬼子母神さまが勧請されております。これは、どういうことかいいますと、次に書かせていただこうと思います。

安産のお守りを持つことによって変わること

安産のお守りを持つことによって変わることを解説させていただきます

お守りに鬼子母神さまがいらっしゃると書きましたが、鬼子母神さんは我が子を守るの様に仏教を信仰するものを守ることを誓うことを先ほどのストーリーにも描かせていただきました。

そのため、安産のお守りを持ち、無事に我が子が出産できるように願うことにより、きっと鬼子母神さまが我が子を守るようにあなたの子どもを守ってくれることだと信じております。そのことを意識され常に持ち歩くことにより、少し不安になったときもお守りを持っておくことで「ホッと」安心できるところもあるかと思います。

出産は人生の中でも一大事

この「一大事」とは、ただらなぬ大事件のことをいいます。仏教でいうところの「一大事」もただひとつの重要なことといいます。仏さまの「一大事」は、私たちをホトケの道に入らせるためにこの世に生まれてきました。

1人ももれずにです。

だから安産のお守りを持って必死に「我が子のために」安産を願われる人は、きっとホトケの道に入れます。

安産を願って安産のお守りを持つ人はきっとホトケさまがお守りしてくれます。

安産のお守りを旦那さんからもらったらうれしいものですよ

安産のお守りを旦那さんからもらったらうれしいものなんです

私も勉強中ですが、安産のお守りを旦那さんからもらったら女性の方はすごく喜ばれます。

安産のお守りもそうだと思います。

大切な人から大切な贈り物をするってとってもステキなことですね。とはいえ、渡すのもタイミングが難しいです。もし渡すタイミングを迷っているのなら、【安心】ちょっといい安産のお守りをあげるときに気を付けたいこと を参考にしてみてください。

いかがだったでしょうか?

とりあえず、安産のお守りの意味についてはなんとなく分かっていただけたかと思います。また分からないことや心配なことがありましたら、お問合せからお問合せいただければお応えさせていただきます。私の気づきにもつながりますので、ぜひお願いします。

はくしょう

以上、

「安産のお守りの意味ガイド」お守りを持つときに気を付けたいこと

でした。

お読みいただき有難うございました。

モバイルバージョンを終了